みなさんこんにちは!
綾瀬駅近くにある「たかなし歯科医院」です。
先日、ドラッグストアで市販の歯磨き粉コーナーをみていたら「歯を強くしよう」と書かれたキャッチコピーを目にしました。
そこで今回は「強い歯」について考えていこうと思います。
- 強い歯とは虫歯にならない歯だけれど…
強い歯というのは歯科医療者サイドと患者様サイドで解釈が若干異なると思います。
歯科医療者であれば、初期虫歯になっても再石灰化(簡単にいえば治る)する歯です。患者様サイドとしては、虫歯にならない歯が「強い歯」なのではないでしょうか。
市販の歯磨き粉にはこれらを叶え「強い歯」にするためにフッ素が配合されています。
- 強い歯作りだけではダメ
フッ素には歯質強化や、口腔内の細菌抑制の働きがあるとされています。
しかし、実際にフッ素で歯磨きをしてフッ素塗布をして…という「強い歯」づくりだけではダメだと私は考えています。
(※実際、フッ素塗布には医学的根拠があり当院でも推奨しております)
フッ素塗布をするだけでなく、正しい歯磨きの方法を習得し、定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受けることでお口全体で歯を守る環境作りになるのです。
また、歯のクリーニングだけでなく、食生活の改善も必要なケースがあります。必要に応じて、食生活指導も行わせていただきます。